- TOP
- 末次興産の強み
社名からブランドへ
サプライ事業部(旧マルゴ商事株式会社)は今日まで、全国各地の中小企業メーカー様、酪農家様と長きにわたり信頼関係を育んで参りました。
創業者の熱い想いと、長年培ってきた知識やノウハウ、サービスといった目に見えない財産を『Marugo』ブランドとして引き継ぎ、これからもお客様の頼れるパートナーとして、グローバル社会でも通用する価値ある商品提供を行ってまいります。
マルゴ商事から生まれた「『Marugo』に頼んでよかった」をこれからも長く、多くの皆様に感じていただけるように今後も邁進してまいります。
乳製品製造をまるごとサポート
末次興産株式会社は、エンジニアリング事業部で乳業プラントの設計・施工を、サプライ事業部では商品製造に必要な包装資材・原材料を一括してご提案し、手配します。
末次興産一社で乳製品製造をまるごとサポートいたします。



多種多様な製品を提供
大手包材メーカーや大手卸売会社との幅広い繋がりで、お客様の多様なご要望にお応えいたします。

食品表示に従事する立場として
食品表示の目的には、 事故を防止して安全を確保する為ということが挙げられます。 サプライ事業部では、包装資材や食品表示に従事する立場であることを踏まえ、社員の資格取得や研修受講を積極的に行っています。
- 公益社団法人 日本包装技術協会
「包装管理士資格」 - 実務経験3年以上で受講可能となり、約3カ月の期間をかけてあらゆる分野の包装資材、パッケージの素材や製法などの見識を高めます。また異業種交流が前提となっているため広いネットワークを得ることができます。
- 一般社団法人 食品表示検定協会
「食品表示診断士」 - 安全・安心な食品を提供するために、食品の適切な表示知識を修得します。業務に適切に活かせるレベルである「中級食品表示診断士」の資格を取得しています。
- 公益社団法人 色彩検定協会
「UCアドバイザー資格」 - 色のユニバーサルデザインに関する知識を持ち、配色における注意点や改善方法を理解しています。
- 一般社団法人 全国発酵乳乳酸菌飲料協会・
発酵乳乳酸菌飲料公正取引協議会 - 乳酸菌・乳酸菌飲料について、衛生・品質向上や正しい規約の周知のため、協会・協議会の賛助会員として勉強会等の参加や、情報収集を行います。
上記以外にも、法律の変更や必要な表示に関して日々知識をアップデートしています。